
今日の授業のひと工夫(小中学校)
- TOP
- 今日の授業のひと工夫(小中学校)
- 【2年②】大切な見方・考え方を振り返る

単元の最後にある「つないでいこう算数の目」では、単元の学習で働かせた数学的な見方・考え方に焦点を当て、改めて振り返り、価値づけることを意図しています。
第2単元「たし算のひっ算」では、10のまとまりの個数と端数という数の仕組みに着目することで、既習の1位数の計算に帰着して2位数+2位数の筆算の仕方を考えてきました。また、加法の交換法則については、場面や数量の関係に着目し、式やテープ図を用いて考えてきました。
筆算ができるようになることも大切ですが、本単元で働かせた数学的な見方・考え方も合わせて振り返り、今後の学習に生かせるようにすることも大切です。
なお、「たしかめよう」と「算数の目」は配当時数を合わせて1時間としていますが、単元によっては、予備時数を使い、それぞれ1時間ずつ扱うことも考えられます。実態に応じてうまく活用したいですね。

その他のコンテンツ