今日の授業のひと工夫

中学校

2023.11.29

【1年5章】
数学のまど「日本の伝統模様」

「新しい数学」1年5章p.158数学のまどでは、平面図形の学習に関連して、合同な図形をしきつめてできたとみることができる日本の伝統模様があることを紹介しています。

【今日の授業のひと工夫】【1年5章】数学のまど「日本の伝統模様」01
▲新しい数学1 p.158

日本の伝統模様の多くは、草木や動物などの自然にあるものを表しています。また、1種類の合同な図形をしきつめてできたとみることができるものも多くあります。ここで紹介している松皮菱は一見複雑そうに見えますが、下のような12角形の図形をしきつめています。

【今日の授業のひと工夫】【1年5章】数学のまど「日本の伝統模様」02
【今日の授業のひと工夫】【1年5章】数学のまど「日本の伝統模様」03

ひし形でしきつめたものから、各辺の形を変えたものと見るとより特徴を捉えやすくなるでしょう。

【今日の授業のひと工夫】【1年5章】数学のまど「日本の伝統模様」04
【今日の授業のひと工夫】【1年5章】数学のまど「日本の伝統模様」05

そのほかにも技術・家庭(家庭分野)の教科書では、次のような伝統模様を紹介しています。これらの伝統模様は、どのような合同な図形をしきつめてできているのか考えてもよいですね。Dマークコンテンツでは、技術・家庭(家庭分野)の教科書紙面PDFを載せています。ぜひご活用ください。

【今日の授業のひと工夫】【1年5章】数学のまど「日本の伝統模様」06
▲新しい技術・家庭 家庭分野

QRコンテンツはこちら

>日本の衣文化を知ろう

  • 本サイト内の二次元コードまたはURLのリンク先に掲載されているコンテンツは、教材研究の範囲内で利用することができます。当該の検定教科書を採択または購入して使用していない場合、授業や自宅等での個人学習に利用することはできません。
  • また、当該のコンテンツが掲載されているURLから遷移して、他のコンテンツを利用することはご遠慮ください。

その他のコンテンツ