特集記事(小中学校)

小学校

2022.04.26

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)

荒川区立第一日暮里小学校
瀬間麻衣先生

1 問題把握

 「正多角形をかくプログラムを考えよう」と問題を提示し、デジタルコンテンツを起動。1辺3㎝の正方形をかくプログラムを考えさせ、操作方法を確認しました。より少ない手順で簡単なプログラムにするため、「くり返し」のよさに気づかせました。めあてを「コマンドに入力する角度を考えよう」と決め、角度に着目させました。

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)1

2 自力解決

 正三角形をかくプログラムを考えると、外角をコマンドに入力しないといけないことに気づきました。角度の求め方を、タブレット上にペンで書きこませ、プログラムはスクリーンショットをとり、ノートには入力する回数と入力する角度を表にして書きこませました。角度の間違いに自分で気づき、試行錯誤する姿が見られました。

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)2

3 集団解決

 正方形や三角形をかくプログラムをもとに、正六角形、正五角形のプログラムを考え、ペアで確かめ合いました。その後、クラス全体で入力した角度について話し合った結果、「コマンドに入力する角度は、外角のため、180°から内角をひくと求められること」を共有しました。最後はそれを活用して、下書きなしで正八角形をかくプログラムに挑戦しました。正多角形の性質から、「辺の数とくり返しの回数が同じこと」「変えるのはくり返しの回数と角度だけでよいこと」に気づきました。色を変えたり、ジャンプをしたりするコマンドは使用せず、より簡単なプログラムにするよう声をかけました。

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)3
【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)5
【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)4

4 まとめと振り返り、次時の見通し

 ノートに記入した表から気づいたことや入力する角度の見つけ方のきまりを考えさせました。「180°から内角をひいて求めた外角は、定規とコンパスを用いて作図したときに求めた中心角と同じ」「くり返す回数×入力する角度=360°」というきまりに気づきました。「このきまりを使うと、何角形でもできそう」「プログラミングだと頂点の多い正多角形も簡単にかけそう」と、次時への見通しを持ちました。

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)6

<本時の板書>

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)7

<正八角形をかくプログラム>

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)8

<正五角形をかくプログラム>

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)9

<児童のノート①>

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)10

<児童のノート②>

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)11

<児童のノート③>

【ICT教育のイマ】5年 正多角形と円周の長さ(正多角形をかくプログラミング)12

その他のコンテンツ