教科書・教材のひと工夫(高校)

高校

2025.10.23

【改訂】
コラムがさらに充実!「よりよい答案」新設&解説動画も用意(NEW ACTION LEGEND)

 教科書の改訂にあわせて,NEW ACITONシリーズも新しくなりました。今回は『NEW ACTION LEGEND』の改訂ポイントをご案内します。

 既刊本においても,LEGENDのコラムは“丁寧な記述で生徒が理解しやすい”,“授業の補足や宿題として活用できる”,“探究例題もあるから,読むだけでなく考えるコラムになっている”とご好評をいただいています。
 今改訂では,既刊本のよいところはそのままに,コラム周りをさらに充実させました。

「よりよい答案」などの新コラム

 答案のかき方に焦点を当てたコラム「よりよい答案①~④」を新設しました。答案をかく上での基本的なポイント(答案① p.39)やグラフの効果的な用い方(答案② p.154-155),「思考のプロセス」と答案の関連(答案③ p.285)などを扱い,入試で求められる“説得力のある答案”を作成する力を一層磨き上げることができます。
※以下の画像を選択するとページ全体が表示されます。

【改訂】コラムがさらに充実!「よりよい答案」新設&解説動画も用意(NEW ACTION LEGEND)01
▲数学Ⅰ+A p.39「よりよい答案①」
【改訂】コラムがさらに充実!「よりよい答案」新設&解説動画も用意(NEW ACTION LEGEND)03
▲数学Ⅰ+A p.154-155「よりよい答案②」
【改訂】コラムがさらに充実!「よりよい答案」新設&解説動画も用意(NEW ACTION LEGEND)05
▲数学Ⅰ+A p.285「よりよい答案③」
【改訂】コラムがさらに充実!「よりよい答案」新設&解説動画も用意(NEW ACTION LEGEND)07
▲数学Ⅰ+A p.490「よりよい答案④」

 このほかにも,新しいコラムをたくさん掲載しています。

 例えば,次のコラム「定理はなぜその表現なのか」では,教科書や教材で見かけることのある“まわりくどいと感じる表現”に着目し,その表現の意図を深堀りしています。このコラムを通して,記述内容をきちんと捉えることの大切さや一般性を表すことの重要性を実感できるようになります。

【改訂】コラムがさらに充実!「よりよい答案」新設&解説動画も用意(NEW ACTION LEGEND)09
▲数学Ⅰ+A  p.508「定理はなぜその表現なのか」

コラムにも「解説動画」

 改訂版LEGENDでは全例題に解説動画を用意しました。今改訂では,加えてコラムにも解説動画を用意しました。動画があると特に理解が進むコラムに用意しています。
 例題の解説動画と同様,生徒が理解しやすく,学習に取り組みやすい,講師が画面に登場するタイプの解説動画です。

【改訂】コラムがさらに充実!「よりよい答案」新設&解説動画も用意(NEW ACTION LEGEND)11
▲数学Ⅰ+A p.54「対称式」
 実際の解説動画はこちら

 さらに,いくつかのコラムには,アニメーションを用いて解説する動画コンテンツも用意しました。板書や紙面では表現しにくい様子を視覚的に理解できます。

【改訂】コラムがさらに充実!「よりよい答案」新設&解説動画も用意(NEW ACTION LEGEND)12
▲数学Ⅰ+A p.532「オイラーの多面体定理の証明」
 実際のアニメーションはこちら

関連記事はこちら

>【改訂】「思考のプロセス」200か所増!思考過程を一層可視化(NEW ACTION LEGEND)

その他のコンテンツ