今日の授業のひと工夫(小中学校)

小学校

2025.01.20

【4年⑬】
数直線の図を活用してみよう

「新しい算数」では、乗除の場面では数直線の図をメインに扱っています。数直線の図は、比例関係そのものを簡潔に表現しており、演算の決定、計算の仕方を考える、積や商の見積もりなど、多くの学習場面で活用できるものだからです(もちろん、どのような図を活用するかは、先生のお考えや児童の実態に応じて柔軟に考えるべきです)。

「新しい算数 4下」p.140~141では、数直線の図に表現したり、それらを読み取ったりすることに関するページを設定しています。13単元では、適宜p.140~141を活用して、数直線の図に慣れ親しみ、表現したり解釈したりする力を伸ばすことが大切です。本単元だけではなく、5年以降の乗除計算、異種や同種の割合の学習などでも数直線の図を活用できます。

また、p.140~141に加え、単元内で数直線を活用するp.78やp.84などには、デジタルコンテンツとして、数直線の図の書き方を表す動画もありますので、ぜひご覧ください。

【4年⑬】数直線の図を活用してみよう01
▲新しい算数4下 p.140

その他のコンテンツ