
今日の授業のひと工夫(小中学校)
- TOP
- 今日の授業のひと工夫(小中学校)
- 【2年⑭】量感を育みながらm(メートル)を導入しよ…

今回は、2年第14単元「長いものの長さのたんい」の導入場面をご紹介します。
本単元では、第4単元「長さのたんい」で
教科書では導入として、「あた」や「つか」、「ひろ」といった児童にとって身近な長さを調べる活動を設定しています。

活動では、「あた」や「つか」は30
本時でのポイントは、身近な長さを測定しながら上位単位を導入するという点にあります。「ひろ」は1
また、既習の長さではありますが、「あた」や「つか」の長さを知ることで、より量感を豊かにすることができます。量感をすぐにつかむことは難しいため、測定活動を適宜取り入れながら、学習を進めていきたいですね。
その他のコンテンツ