特集記事(小中学校)

中学校

2022.01.14

【思考を見せる板書例】3年6章:円と交わる直線でできる図形(円周角の定理の利用)

教科書紙面はこちら

今回紹介する板書例は、新しい数学3 p.180の「円と交わる直線でできる図形」です。ここまでは、円周角の定理を利用して、円外の点からその円への接線の作図を考えた。ここでは、円の内部の点を通る2つの直線でできる図形の性質の証明や、そこからさらにわかることについて考えさせます。発展的な内容「方べきの定理」まで広げて扱うこともできます。

板書例

ポイント

  • 複数の生徒の証明を記して名前をつけることで、証明の多様性や類似点について気づきやすくする。
  • 問題を発展的に考える流れにそって、板書を進める。
  • △ADP∽△CBPが共通であることを囲んで強調し、そこから見いだせることを明文化する。

板書の執筆 東京都立白鷗高等学校附属中学校 畠山佳子先生

その他のコンテンツ