
特集記事(小中学校)
- TOP
- 特集記事(小中学校)
- 【思考を見せる板書例】3年4章:\(y=x^2\)…
教科書紙面はこちら
今回紹介する板書例は、「新編 新しい数学」3年 p.100~101の「関数\(y=ax^2\)のグラフにはどのような特徴があるか調べてみよう」です。
前時には2節の導入を扱い、変化の割合が一定ではない関数があることを理解させ、関数\(y=ax^2\)の定義を学習しています。ここでは、関数\(y=x^2\)についてyの値の変化に着目させながらグラフをかいていきます。

ポイント
- 点を増やして説明するだけでなく、前時に調べたyの増え方に着目をして曲線になることについてを考えさせる。
- 特殊な点を通ることや、図形的な特徴をもとにグラフの特徴をみる見方を大切に指導する。
板書の執筆 豊島区立千登世橋中学校 川瀬拓海先生
※所属は執筆時
その他のコンテンツ