今週の算数・数学フォト

2022.10.03

石垣の高さ、わかるかな

伊賀上野城

りくさんと、「伊賀上野城」にやってきたよ。お城もきれいだけど、石垣の高さでも有名なんだ。大阪城に並んで、日本で1番、高いんだって。映画やドラマのロケ地にも選ばれることがあるらしいよ。

【今週の算数・数学フォト】石垣の高さ、わかるかな02

*写真提供:伊賀上野城

確かに、高いなぁ! まさに、そびえ立っている感じ。どれくらいの高さなんだろう?

ふふふふ。ヒントを出しちゃおうかな。1つ目のヒントは、算数の「拡大図と縮図」。2つ目のヒントは、分度器に重りをつけた、こんな道具だよ。

【今週の算数・数学フォト】石垣の高さ、わかるかな03

あっ、そうか。ここから石垣を見上げたときの角度がポイントだね! よし、石垣のてっぺんまでの角度は……30°くらいだよ。あれ? 水面の高さは、目の高さと同じじゃないかもしれない。こっちも測ったほうがよさそう。下に5°くらいだな。あとは、長さがわかれば縮図がかけるんだけどな。

【今週の算数・数学フォト】石垣の高さ、わかるかな04

やるね! さすが、りくさんだ。ここから石垣までの距離は、地図で測れるね。ええと……うん、35mくらいだよ。

じゃあ、\(\frac{1}{200}\) の縮図をかいてみるね。
35mは3500cmになるから、
\(3500 \div 200=17.5\)
つまり、17.5cmだ。

【今週の算数・数学フォト】石垣の高さ、わかるかな05

よし、ここまできたら、あとは縮図の辺の長さを測って、計算するだけ。目の高さから石垣のてっぺんまでが10cm、水面までが1.5cmで、合計11.5cm。\(\frac{1}{200}\) の縮図だから、200倍すれば実際の高さになるというわけ。
\(11.5 \times 200=2300\)
2300cmということは、23mくらいだ!

すごいなぁ、りくさん! ちなみに、実際の高さは約30mだって。

ええええ、ますりん、答えを知ってたの?! 意地悪だなぁ、最初から教えてよ! ……まぁ実際は、こうやって自分で考えていくのも、けっこう楽しかったけどね。でも、7mもズレていたのは、やっぱりくやしいな。

石垣の高さは、お堀の中の基礎から測るものだからね。水中に沈んでいる部分が、7mほどあるんだ。でもこれは、お堀の水を全部抜かないと調べられないことだよ。
りくさんの求めた高さは、計算としては大正解!

*伊賀上野城/三重県伊賀市。天守閣には、藤堂高虎の兜など、さまざまな宝物が展示されている。

〒518-0873 三重県伊賀市上野丸之内

その他のコンテンツ