
今日の授業のひと工夫(小中学校)
- TOP
- 今日の授業のひと工夫(小中学校)
- 【3年④】既習を活用して、3位数の筆算の仕方を考え…

3年上「④たし算とひき算の筆算」では、これまでに学習してきた基本的な計算の仕方をもとに、3、4位数の筆算の仕方を考えます。
p.45では、既習の2位数の加法の筆算をもとに、3位数の筆算の仕方について考えます。
単元プロローグでは、既習の加法や減法の筆算について振り返っていますので、みさきさんの吹き出しのように既習を想起する意見が児童から出てくることが予想されます。まとめでは、2桁の場合と同じように計算できたことを価値づけましょう。
次時の繰り上がりのある筆算についても、既習と同じところや違うところを確認しながら、学習を進めていきましょう。
p.47からのひき算の筆算についても、同様に既習を生かしながら、学習することになります。
既習の計算と同じところや違うところを考えながら、繰り返し取り組むことで、既習を生かして未習を解決できることのよさを実感させたいですね。


▲新しい算数3上 p.45~46
その他のコンテンツ