
今日の授業のひと工夫(小中学校)
- TOP
- 今日の授業のひと工夫(小中学校)
- 【2年⑰】箱の形をくわしく調べよう

2年第17単元では、箱の形の構成要素に着目して、箱の形の特徴を調べていきます。「構成要素に着目させる」というと2年生の子どもには難しそうですが、
①箱の形の面を写し取る
②箱の形を組み立てる
という活動を通して、子ども達の興味・関心を高めながら学習を進めることができます。
①では、写し取った面の形や数に注目して、気づいたことを話し合わせましょう。直方体と立方体を比べながら話し合うことで、理解が深まります。
②では、面と面をつなぐときに、辺の長さに注目することに気づかせましょう。教師が、違う長さの辺をつないだ箱を作ってみせて、「それではダメだよ!」という子どもの反応を引き出してもいいかもしれませんね。
この学習での理解は、4年の直方体と立方体の学習につながっていきます。

その他のコンテンツ