今日の授業のひと工夫(小中学校)
- TOP
- 今日の授業のひと工夫(小中学校)
- 【5年⑤】整数\(\div\)小数の意味や計算の仕…
小数の除法は、加減乗法に比べて、児童が理解しにくい内容です。その理由は、単純に筆算の手続きが複雑であるということもありますが、除法の意味の拡張や計算の仕方の理解が不十分なままに、学習が進んでしまっていることも考えられます。
そのため、5上p.54~55では、次の3つのことを大切にするとよいでしょう。
① 数直線の図や言葉の式を活用して、除法の意味を「1とみた基準量を求める計算」に拡張すること。
ここでは、5上p.54のみさきさんの吹き出しのように、小数のかけ算の意味と関連させると理解が深まります。
② 数直線の図と関連させながら説明すること。
5上p.55の2人の考えを説明する際には数直線の図と関連させながら、順序立てて説明していくとよいでしょう。
③ 除法の性質(被除数と除数に同じ数をかけても、商は変わらない)を活用して、除数が整数の除法に帰着すること。
5上p.55のこうたの考えのように、除法の性質を強く意識することで、5上p.57で学習する筆算における小数点の移動が、単なる形式的な手続きではなく、意味をもった操作としてつかめるようになります。
その他のコンテンツ