
今日の授業のひと工夫(小中学校)
- TOP
- 今日の授業のひと工夫(小中学校)
- 【3年3章】解の公式を使って、2次方程式を解いてみ…

「新しい数学」3年3章p.79では、前ページで導いた解の公式を使って、2次方程式を解きます。

解の公式を使って2次方程式の解を求めるには、これまで学んできた数の計算、文字式の計算、平方根の計算の処理ができる必要があります。つまり、解の公式の利用は、まちがいやすい処理を多く含んでいます。そこで、解の公式を学んだ直後でもあるので、まず、公式の基本的な適用を意図して、例1、問1、問2(1)、(2)はできるだけ余分な計算処理要素を含まない型を扱い、問2(3)、(4)では

問2(3)や(4)では解を

実は、問2(3)、(4)のように

その他のコンテンツ