
教科書・教材のひと工夫(高校)
- TOP
- 教科書・教材のひと工夫(高校)
- 【改訂版教科書】「Readiness Check」…
高校
2025.05.15
【改訂版教科書】
「Readiness Check」には自学自習しやすい工夫が満載!


「Readiness Check」とは
改訂版Standard,Select,Essenceの3シリーズの教科書では,各章のはじめに,「Readiness Check」という既習事項が定着しているかを確認できるコーナーを設けています。
章のはじめでの生徒の習熟度のばらつきを小さくし,本文の学習を少しでもスムーズに進めていただければ,との思いから本コーナーを設けました。
とはいえ,限られた授業時間のなかで,既習事項の確認に時間を割くのは難しいこともあるかと存じます。実際,従来の教科書では,本コーナーに対し「授業では扱いきれていない」「宿題に任せている」といった声も多くいただきました。
そこで,改訂版教科書では,「Readiness Check」をもっと柔軟に扱えるよう,自学自習をサポートするコンテンツを充実させました。
工夫①:Readiness Check解説動画
「Readiness Check」のすべての例(Essenceシリーズは解説部分すべて)に,解説動画をご用意しました。教科書にある二次元コードから閲覧することができます。
速度調節機能や字幕機能があり,さまざまな環境で自学自習しやすくなっています。
実際の動画はこちらからご覧ください。
工夫②:ワークシート(指導書付属)
指導書に付属するデジタルコンテンツとして,ワークシートをご用意しました。
解説動画と合わせて,宿題に出しやすくしています。
工夫③:中学校の復習フラッシュカード
「Readiness Check」に付随したものではないのですが,もっと演習してほしい場合には,中学校の全単元を復習できるフラッシュカードもございます。教科書の巻末にある二次元コードからアクセスすることができます。
全部で409点の問題をご用意し,十分な量の演習を積むことができます。
実際のコンテンツはこちらからご覧ください。
このような工夫を通して,数学に自信を持てない生徒が,少しでも「高校の数学も頑張ってみよう」という気持ちになれたら幸いです。
その他のコンテンツ